たいらスキー場へ行って来ました。
前泊の高岡市内からは車で約1時間ほど(東海北陸道・国道304号経由)。

リフト券を購入して早速第一ロマンスリフトへ。
写真↓はキッズゲレンデと第一ロマンスリフト(奥に見えるのはダイナミックコース)。

前日から明け方まで降雪があり、ダイナミックコースは新雪楽しめました(雪、軽いです)。

さらに第三ロマンスリフトで山頂へ。

写真は第三ロマンスリフトから見えるセントラルコース。
こちらも未圧雪で楽しめました。

山頂よりスカイラインコース(上部)へ。
非常に快適な中斜面です。

このコースは途中でコースが90度曲がりますが、山頂から山麓まで非常に快適な中斜面です。

山頂にはこんな看板が・・。
要らないような気もするが・・。

たいらスキー場から車で10分ほど走ると合掌造りの集落があります。
我々は15分ほど走った五箇山温泉入浴後に「村上家(合掌造り)」を見学させて頂きました。

たいらスキー場は小さいゲレンデながらコース構成が良くなかなか滑り応えがありました。
あるサイトでは暴走スキーヤー(レーサー)が多い、マナーの悪いボーダーがいる等のコメントがありましたが、
当方が訪れた時はそんな事も無く、奥美濃等と比較するとマナーは非常に良かった様に思います。
【(個人の)勝手な評価です】
コース構成★★★★☆(バランスは良いです)
リフト料金★★★★☆
アクセス ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆(近くには合掌造りの集落もあります)
滑走日:
2011/01/23
Let's go skiing!!!
にほんブログ村
スポンサーサイト
恐らくですが、看板は電波の反射板を兼ねてるのではないかと思います
> 恐らくですが、看板は電波の反射板を兼ねてるのではないかと思います
コメントありがとうございます。
そうなんですね。電波の反射板ですか。知りませんでした。山の上には色々なものがあるんですね。勉強になりました。
暫く、たいらスキー場へ行っていないので来シーズンは再訪したいと思います。では、今後ともよろしくお願いします。
トラックバックURL:
http://snowwave555.blog.fc2.com/tb.php/31-cdc88b6d